エーアールティー株式会社

よくある質問

外装・塗装・リフォーム

Q. 建物は何年で塗装が必要ですか?

A. 建物は建った時からすでに老化が始まっています。 再塗装に年数の規定はございません。 汚れ・ひび割れ・色あせ・変色チョーキング現象・錆・ カビ・藻など前回の塗装より10年が目安となります。

Q. 費用はどの位、掛かりますか?

A. 実際に建物を状況を見させて頂いてのご相談になります。同じようなお宅でも建物の作りなどによって塗装面積は異なります。また下地の強度などです。建物を見ないでの費用算出はありえないことです。特に注意していただきたいのは見積が安いからといって上塗りだけで下地の処理はどうなっているかということです。塗装の場合最後の上塗りをしてしまえば見えなくなってしまうからです。下地の処理にはヒビの補修・コーキング・錆び落とし及び錆び止め下塗りなどがあります。見積金額は補修・足場・高圧洗浄・コーキングなどの補強・塗料・人件費・清掃などの合計で算出します。

Q. 追加料金等が発生する場合はありますか?

A. 基本的にはありません。ご契約前にお家廻りをチェック致しますので、万一、下地が痛んでいる等、別工事・別料金が発生する場合は事前にお伝えします。但し、お客様の要望で別途の追加工事を依頼された場合は、別料金となります。

Q. ちょっとした塗装(塀や玄関の扉だけ)でもいいのですか?

A. 大丈夫です。小さな工事でも、お気軽にお問合せ下さい。 お見積り致します。

Q. 追加工事の請求が心配なのですが・・・。

A. ご安心ください。 見積範囲外の追加工事がありましたら、工期・金額などの打合わせを行ない、追加見積書を提出させていただき、施主様の了解を得ない施工は一切行いません。

Q. お支払いは、ローンでも利用できますか?

A. はい、承っております。銀行等のリフォームローンをご利用される方は、わたくしの方でご紹介させていただくことも可能ですので、一度ご相談ください。

Q. 塗装にはどんな種類がありますか?

A. ウレタン・シリコン・ハイブリット・フッ素と見栄えも価格も違ってきます。およその耐用年数は順番に7~10年・13~14年・15~18年・15~20年程です。塗り替えをする場合、劣化の少ないシリコン塗装がお勧めです。さらに価格は高めですがフッ素樹脂塗装はあらゆる面ですぐれています。

Q. 健康に害のない塗装ってありますか?

A. 有害な溶剤を含まない水性塗料や自然塗料など健康に自信のない方でも安心な塗料がありますが、完全にVOC(揮発性有機化合物)など使っていない塗料はありません。また自然塗料は施工しにくく価格も高めです。溶剤を含む油性塗料を使用した場合は入居時期を考えるなどの工夫が大切です。

Q. 屋根や外壁の色を選ぶときの注意点は?

A. 色選びは一番迷うところです。お好きな色イコールお宅に合う色とは限りません。周りから浮いてしまわないよう環境に合う色を選ぶことも大切な事です。少しそぐわないかな?と思ってもお好きな色を使いたい時はアクセントカラーに使用する事をお勧めします。
色見本も光源や面積によって微妙な違いを見せます。部屋の電気の下と外の太陽光では色は違って見えるということです。出来れば直射日光ではない北側の窓からの自然光でご覧ください。

Q. 部屋内の壁クロス等の上に塗装することは出来ますか?

A. クロス専用塗料を用いての作業となります。室内のクロスをはがさずにそのままお好みの色を仕上げます。塗装時に出るホルムアルデヒドや不快な悪臭を吸着さわやかな空気を保ちます。下地模様を生かすことも新たな模様にする事も出来ます。細菌抑制効果・カビを防ぐ効果もあり室内に施工しても安心です。塗るだけでマイナスイオンが発生するオーシアシリーズ・イオナイズクロスなど様々な画期的な塗料も開発され塗るだけであなたのお部屋がマイナスイオンでいっぱいにしてくれます。

Q. 光触媒塗料って何ですか?

A. 光が当たることで周辺の化学反応を促進する触媒物質の総称で防汚、空気浄化、抗菌、脱臭、消臭、帯電防止などが主な機能です。

Q. 塗装するのによい季節ってありますか?

A. 気温が5度以下の作業の場合や湿度がとても高い状態での施工は塗装が本来より長持ちしなかったり塗膜が剥がれたりすることがあるので注意が必要です。気温が低い寒冷地などの住宅の塗替などは透湿性が優れた塗料または耐汚れとか耐候性を考えた場合はセラミックハイブレットの技術がおすすめです。反対に異常に気温が高く塗装面が熱くなっている場合はローラーでの塗装は気泡が出来やすくこちらも施工の際には注意が必要となります。塗料選びやそれぞれに適した塗装の仕方などはもちろん天候に気を配っての施工が大切です。

Q. 工事期間はどのくらいですか?

A. 塗装は施工部分・建物の大きさ等によりますが、10日から15日ほどで完了します。工程の所をご参照下さい。(雨天は順延します)。
リフォームも内容や建物の状況によって異なります。 一度拝見させていただき、目安の期間をお伝えさせていただいておりますので、ご参考にしてください。 なお、一戸建ての場合では、骨組だけを残しての全面改修は新築よりもやや短い位の工期がかかります。工程が複雑で職種が多いと長くかかります。 また、マンション、一戸建ていずれも解体してみて問題が見つかることもあり、補修などの為に予定よりも工期がかかることもあります。 ご相談・お見積り・現地調査は、無料にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Q. 住宅密集地なので、工事の音が心配です。ご近所の迷惑にはなりませんか?

A. ご安心下さい。 施工前には、必ずご近所の方々にご挨拶に回らせていただいております。 施工中も、職人一人一人、立ち振る舞い・整理整頓・作業時間等、常識ある行動を徹底しております。また、施工後も感謝の気持ちを込めて、ご近所の方々にご挨拶させていただきます。 工事ですので、多少なりとも大きな音が出てしまうこともありますが、気遣い・心遣いを忘れず、作業を心がけております。

Q. アフターサービスはして頂けるのでしょうか?

A. 1年点検を実施いたしております。外壁・屋根塗装につきましては3年・5年・7年保証書を発行しております。他所に付きましても十分なケアをさせて頂きますのでご安心ください。不具合・問題点が生じましたら、当社まで連絡下さい。状況を確認した上で迅速に対応させていただきます。

Q. お見積りだけでもよろしいでしょうか?

A. はい。できます。他社さんとの相見積もりも結構です。 詳細な金額を知りたい場合は、参考施工例などを持って担当者が直接お宅までお伺いします。

Q. リフォームの際、引っ越しの必要はありますか?

A. 工事の内容によって異なります。 水まわりのリフォームの場合、内容によっては数日間キッチンやお風呂が使えなくなりますので、ご了承ください。それ以外の場合は、生活にあまり支障が出ることはありませんので、お引越しの必要はないかと思います。

Q. マンションのリフォームにも対応していただけますか?

A. はい。お気軽にご相談ください。 「専有部分」については、設備や内装から間取りの変更まで、基本的にリフォーム可能です。 サッシや玄関ドア、バルコニーは、「共用部分」となりますので、許可なくリフォームすることはできませんので、一度ご確認ください。 なお、管理規約でリフォームに関する既定のある場合や、水回りの配置など構造や設備面での制約がある場合もございますので、事前にきちんと現場調査を行い、あなたの想いを叶えるリフォームプランをご提案いたします。

Q. 60代の二人暮らし。将来を考え、バリアフリーを検討しています。具体的にはどんなリフォームがありますか?

A. とても素晴らしいお考えだと思います。 バリアフリーの基本としては、「床の段差をなくす」、「手すりを取り付ける」、「手元・足元を明るくする」などがあります。リフォームハウスでは、「バリアフリーリフォーム」・「介護リフォーム」を応援しております。 苦労して建てたご自分のお家に、ずっと住み続けられることは何よりもの幸せだと、私は考えます。「便利さ」・「快適さ」の面から、ご予算の中で実現できるリフォームプランをご提案させていただきますので、是非一度ご相談ください。

Q. 築年数が15年の木造住宅。建て替えとリフォーム。どちらが得ですか?

A. 現在の建物の状態によっても異なりますが、予算・期間に制限がある場合は、リフォームをおすすめします。 が、「基礎や土台がシロアリに侵食されている」、「家全体を変えたい」などの場合は、リフォームですと多額の費用がかかりますので、建て替えをおすすめします。 建て替えの際、考慮いただきたいのが「建築基準法の規制」。過去と現在では、「建ぺい率や容積率」・「道路からの壁面後退」の規制が大きく変わっているので、確認が必要です。

遺品整理

Q. お見積りにかかる時間はどれくらいですか?

A. 現場によって変動しますが、およそ30分〜1時間です。

Q. 作業料金はいつ支払えば良いですか?

A. 基本的には作業終了時でのお支払いとなります。

Q. 週末などの希望日に作業してもらえますか?

A. はい、できるだけお客様の希望日に作業させていただきます。

Q. 現場はゴミ屋敷状態です。それでも遺品整理は行ってもらえますか?

A. はい、大丈夫です。お任せください。

Q. 遺品以外のゴミなども回収してもらえますか?

A. はい、遺品以外でお客様が不要と思われるものは全て処分致します。

Q. 冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの家電リサイクルの回収は行えますか?

A. はい、家電リサイクル品も回収致します。

Q. 孤独死の現場でも遺品整理は行ってもらえますか?

A. はい、大丈夫です。特殊清掃をしてから遺品整理を行います。

Q. 不用品は買取してもらえますか?

A. はい、査定させて頂いて買い取れるものはなんでも買取致します。

Q. 女性スタッフの方がお願いしやすいので、依頼できますか?

A. はい、大丈夫です。

Q. 遺品の供養はしてくれますか?

A. はい、お焚き上げ、魂抜きなどは、お焚き上げセンターにて行います。※別途料金が必要です

Q. 特別な遺品や貴重品を探して欲しいです

A. 見つかりにくい特別な遺品は私たちにお任せください。

Q. 遺品を形見分けしたいので配送できますか?

A. はい、大切な遺品です。丁寧に扱わせていただきご遺族様にお送りいたします。

Q. 遠方で立ち会いできないのですが大丈夫ですか?

A. はい、作業は対応可能です。しかし貴重品などのお渡しもございますので作業後は立ち会いをお願いいたします。

Q. 簡易清掃はしてくれますか?

A. はい、作業終了後は無料で掃除機・拭き掃除などさせて頂きます。

Q. その後家屋を解体したいのですが、頼めますか?

A. はい、弊社は建築全般も営んでおりますので全てお任せいただけます。

Q. その後住宅リフォームを行いたいのですが頼めますか?

A. はい、原状回復から大規模な住宅リフォームまで全てお任せいただけます。

上部へスクロール
PAGE TOP